
今年最後のブログです
今年も沢山の御訪問、コメントありがとうございました m(_ _)m
将来、自分の人生を振り返る事があるなら、必ずこの2011年を思い出すと思います
こんな悲しい年は今年だけにして欲しい
来年は沢山の笑顔が見られたらいいですね (^-^)
それでは皆様 良いお年を・・・・
スポンサーサイト
- 2011/12/29(木) 12:27:40|
- 花
-
-
| コメント:24
明日はクリスマス・イヴ・・・って事は
今日はクリスマス・アダムって事か・・・(去年もこれ言ったっけ? まぁいっか)
今年の10月に大好きなアーティストでもある柳ジョージさんが旅立ちました
柳さんの事を多くは語りたくありません
今日は柳さんの曲の中で 最も好きなバラードをお届けしたいと思います
柳さんの優しさに触れるような『FOR YOUR LOVE』 歌詞が泣けます
- 2011/12/23(金) 17:10:55|
- 音楽
-
-
| コメント:14
以前 GUITARLISTの記事を書きましたが 今回は温めていたVOCALIST編です


ROCK界の大御所御両人 エアロスミスのスティーブン・タイラーとローリングストーンズのミック・ジャガー
「リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか?」なんてCMがありましたが
この二人なら「リンゴ丸ごと一個口に入りますか?」だろうね
口のでかさと歌の上手さは関係あるのかどうかは不明

この美女はスティーブン・タイラーの娘、ハリウッド女優のリヴ・タイラー DNAって面白い・・・

これまた大御所の(全部大御所なんだけどね)レッドツェッペリンのロバート・プラントとポール・ロジャース(Tシャツがキュート 笑)
ポール・ロジャース、好きなんだよね~
ロッカーは荒くれ者ってイメージもあると思うけど(当たってるヤツもいるけど)
ロジャースさんは紳士。しかも、とっても優しそうな眼・・・こんな男になりたいもんです
一時、ポール・ロジャース&クイーンとして活動してたけど、クイーンがボーカリストとして迎えたのではないみたいで
実際、ライヴではフリーやバッドカンパニー時代の曲を歌ってた
何より、フレディの歌っていた曲を壊さない用に歌っていたのは 彼らしい配慮なのかも・・・

ホワイトスネイクのデヴィッド・カバーデル 最も好きなボーカリスト
この人、歳を重ねて行く都度、良くなって行くような気がしますね
ロバート・プラント+ポール・ロジャース=デヴィッド・カバーデル そんな感じもしないではないけど、カバーデルさん、この二人を相当意識してると思われる(個人的見解だけどね)

KISSはなんと言ってもポール・スタンレーとジーン・シモンズの強力なツインボーカル
シンプルなアメリカン・ロックがベースなんだけど、ハードロックにエンターティメントを確立させた先駆者と言える・・・カモ
なんせ、あのメイクにド派手なステージ衣装、ギターから火花が出るは、口から血糊がドボドボ出るは・・・初めて映像を見た時はアゴが外れそうになったもんね ^_^;

オジー・オズボーンとジョー・コッカー
この二人の共通点は単に『アル中』って事だけなんだけど(笑)
オジーの特筆すべき所はなんてったってギタリストの発掘だろうね
彼の発掘したギタリストは 皆ロック界を代表するギタリストになってるんだから凄い
ジョー・コッカーはカバー曲も多く、特にレイ・チャールズの「アンチェイン・マイ・ハート」は最高です

グランドファンクのマイク・ファーナーは今も現役バリバリ
ハードロックは上半身裸、しかもマッチョ、汗だく、これが三原則であります(ははは)
ちなみにグランドファンクの「アメリカンバンド」は携帯の着信音にしてます(サイコーだぜ!)

トリは何故かランナウェイズのシェリー・カリー(ランナウェイズを知ってるってだけで歳がわかりそうなもんだけどね)
当時は珍しかった女のバンドが、しかもこんな格好でTVで演奏をしてるってのが驚きだった
ギターソロの時に彼女がマイクのコードを太腿にくるりと巻きつける所は
当時ボウズ頭の少年だった自分には鼻血ブーだった |ー ̄) フッ…
今でもこんな格好が許されるのはマドンナとレディー・ガガぐらいでしょ
まだまだ沢山いるんだけど、キリがないのでこの辺にしときます m(_ _)m
音楽は自分にとって、どんなサプリメントよりも元気の源であります(^-^)
- 2011/12/20(火) 22:35:25|
- 音楽
-
-
今回は総集編 滝プラスαです

玉簾の滝

伏伸の滝

元滝


止滝 銚子の滝(鹿角)

糸滝

法体の滝
今年訪れた滝 23ヶ所 我ながらよく行ったもんです
+α


10月に地元の高原で行われた『コスモス祭り』
掲載するタイミングを逃がしてしまいました
コスモスは殆ど終わっていて ステージではキッズダンサー達のパフォーマンスが行われてました
祈りに始まり 後半は琉球空手を取り入れて 沖縄の音楽に合わせての舞いに感激 (T_T)
+α その二

多分
犬注射と書いたつもりなんだろうけど バカ受けしちゃいました
どんだけぶっとい注射されるんだか・・・^_^;

来年はおもしろ写真撮りたいです
本も出てますが あれ 大好きなんです ♪(^-^)♪
最後まで御覧頂きまして ありがとうございます m(_ _)m
- 2011/12/13(火) 20:52:54|
- 滝
-
-
| コメント:30
今年も残すところ もう僅か
そういう訳で 今年も掲載できなかった写真の総集編 今回は『花』です

スズラン
雪割り草 ≪WB 白熱電球≫

レウィシア

大晃錦

ヤマユリ

モミジ

プリムラジュリアン

ミニシクラメン
今年は二度ブログを休んだせいで(約3ヶ月)例年より花は撮れませんでした
来年は年間を通して 沢山の花の写真を撮れたらいいなと思ってます(^-^)
- 2011/12/09(金) 21:13:33|
- 花
-
-
| コメント:16

「よっこらしょっと」
こんな言葉が自然と出るようになった人は 明らかな老化現象です(あ、俺の事だった ^_^;)


頭隠して尻隠さず・・・
ウチも含めて この辺りの家は玄関のカギはしっかりと掛けますが
何故か裏口のカギを掛けないという・・・
頭隠して尻隠さず・・・
最後まで御覧頂きまして ありがとうございます m(_ _)m
- 2011/12/06(火) 20:20:11|
- 動物
-
-
| コメント:22

水族館に行ったのは一対何時以来だろう・・・
狙いは何故かクラゲ ホントに不思議な生物です
山形県鶴岡市の加茂水族館は クラゲの展示種類数が世界一
発行させながら泳ぐクラゲ軍団は それこそファンタジーの世界に違いない (見たい!!)
秋田の水族館は規模が小さくて あっと言う間に見終わってしまうのが悲しい・・・
加茂水族館は来年の楽しみにとっておく事にしよう o(>▽
▽<)oワクワク
- 2011/12/02(金) 21:18:49|
- 動物
-
-
| コメント:20