小出しで行こうと思いましたが 溜まってしまったので雪が積もる前に掲載します
『気ままにろっくんろ~る』史上初の怒涛の10枚ぶち抜き!(オーバーでした)

去年初めて見た太陽柱は今年は残念ながら・・・
そんなに頻繁に見られるものではないから もしかするとあれが最初で最後かも知れないな
最後まで御覧頂きましてありがとうございます m(__)mペコリ
スポンサーサイト
- 2010/11/28(日) 11:42:29|
- 夕景
-
-
| コメント:10

男鹿市船越 国道101号線沿いに突如姿を現す巨大ナマハゲ像
『THE NAMAHAGE』の記事で紹介した門前のナマハゲ像約10mに対し
こちらはジジナマハゲ(赤面)15m ババナマハゲ(青面)13m(でかいです!)
日中よりライトアップされた夜の方が遥かに凄みがある(怖いし)
個人的には門前のナマハゲ像の方が好きだ

日中だとイマイチ平凡
ライトアップは日没から21時までとの事なので夜まで待機

露光間ズーム (心〇写真ではありません ^_^;)
慣れない事はやるな!の典型的な例 m(__)m

後ろから見るとちょっとかわいい (笑)
- 2010/11/24(水) 18:38:44|
- 風景
-
-
| コメント:12

春 夏ときて 秋編

橋の下を流れる鮎川 橋に立つと崩落しそうで怖い
今回この橋の事を知りたくて すぐ側の集落に取材(?)をした
いつ出来たかは分からなかったが なんと!近くに同じ橋があると言う
全部で三つあったそうだが 一つは洪水で流されたとの事
この橋は自分にとっては宝物的存在
それがもう一つ増えるわけだ 心がときめいた♪
速攻その場所に向かった
その橋は一キロも行かない所にあった

同じ橋だ! 何だか物凄く感激 (T_T)
電線が邪魔だが 橋の向こうに民家が数件あるので仕方が無い
朽ち果て方からすると 同時期に設置されたと推測できる

反対側から撮ってると煙が・・・匂いからすると稲藁スモッグ
今は禁止されてるんだけどね

都会に住みたいと思った事はない
老後はこんな所で自給自足も悪くない
しかし 老後なわけで 畑を耕す体力がなければ無理な話か・・・
憧れだけに留めておく事にしよっと ^_^;
- 2010/11/21(日) 10:57:56|
- 風景
-
-
| コメント:6

秋田市仁別 大平山旭川ダム公園
去年初めて行った時は驚愕する程の素晴らしさだったが
今年の異常気象の為なのか 去年より色づきが良くなかった

すぐ上にはダムがあるわけだから撮ってくれば良かったかな
ここはお気に入りのスポットです
- 2010/11/17(水) 19:13:49|
- 風景
-
-
| コメント:16

秋田市上新城道川 大滝山自然公園
奥に見えるのは道川大滝 大滝と言っても落差約7mの小さな滝

偶然見つけたスポットだけど 綺麗に整備されていてすっかり気に入ってしまった

オマケの写真 タイトル『イケニエの影』 (一部の人にしか分からんけど)
せめて「コマネチ!」位はやって欲しかった
アドリブに弱いやっちゃ (俺もそうだけど ^_^;)
PS.前回の記事に初めてコメント欄をクローズしましたが
返信する気力が無いのと、気を使わせたくないとの思いからでしたが
拍手コメントに温かいコメントを頂きまして、皆様の優しさに感謝しています
本当にありがとうございました
この場を借りて厚く御礼申し上げます
管理人 ムーア
- 2010/11/14(日) 11:28:38|
- 風景
-
-
| コメント:8
ひとりぼっちの 悲しみよ つらい心で うなだれてるね
なかよくしよう 悲しみよ ぼくとおまえは古い仲間 やなせたかしさんの詩とイラストが描かれている小さなパネルを見たのは中学の時だった
当初は暗い詩だな・・・位にしか思わなかった
あれから随分時が流れたが 今も部屋に飾ってある
元々は兄の物だったが 俺の物は俺の物 兄の物は俺の物(ん?何か問題でも?)
今朝 10年以上も家族として仲良くしてたインコのピーコが旅立った
人間で言えば90歳を超えていたはず
たかが小鳥じゃないのと思われる方もいらっしゃるかも知れません
しかし 犬も猫もインコも家族である事に変わりはないのです
息を引き取って間もないのか まだ体が温かく
撫でてると目を覚ましそうだった
いつもはピーコの世話をしてると モモが焼きもちを焼いてワンワン吠えるのに
じっとこちらを悲しそうな顔で見ていた
モモの体にチョコンとピーコが乗ってまったりしてる・・・
結局そんな仲にはならなかったなぁ・・・
ピーコは最も仲の良かった親父の部屋の窓の外に埋葬した
きっと見守ってくれる事だろう
人間の食べ物に興味深々の食いしんぼうのピーコ
本当に面白くて楽しいヤツだった
今は気持ちの整理がつかず ありがとうともさよならとも言いたくない
ピーコ いつかまた会おうぜ
- 2010/11/10(水) 17:12:04|
- 夕景
-
-

山形県酒田市升田 玉簾(たますだれ)の滝
秋田は滝の宝庫と言いながら 山形の滝を撮ってくる浮気者の俺
落差 約63m 直瀑の滝では山形県随一の高さだとか・・・
平安時代初期 弘法大師によって発見・命名されたと伝えられ
癒しのスポットとして人気の観光名所だけあって とても綺麗に整備されていている
時期的に もう少し後の方が良かったかも・・・

あのカップルの位置で撮りたかったけど
水しぶきが凄まじくて断念 夏だったら最高だろうね♪
- 2010/11/07(日) 11:33:05|
- 滝
-
-
| コメント:10

見た目にもキク科である事は分かったけれど
てっきり なんとか菊かと思ってたから 孔雀草と言う名前にちょっと驚いた

花を撮ったのは久しぶりだ
最近は滝と夕陽の追っかけをしていたもんで・・・・・karaの追っかけもしようかな(笑)K-POP 恐るべし!
じっくり撮れるから花はいいな と思ってのんびり撮ってたら
蚊に三ヵ所刺された (む蚊つく~~~!)
まだ蚊がいるって事にも驚きだよなぁ
- 2010/11/04(木) 20:06:34|
- 花
-
-
| コメント:16

秋田県鳥海町百宅 法体の滝
例年より一週間程紅葉が遅れていたが ちょうど良い頃に見れた
紅葉の美しさに感激

展望台に通じる赤い橋
この滝は展望台から見るより 下から見た方が個人的には好きだ

落差57m 最大幅30m 末広がりの滝
日本の滝100選に入ってるだけあって 綺麗に整備されている
- 2010/11/01(月) 21:42:18|
- 滝
-
-
| コメント:14